障害者用のサテライトオフィスとは?

こんにちは!

障害者雇用をサポートする障害者サテライトオフィスを運営している株式会社クラ・ゼミです!

コロナ禍やIT技術の進歩によりリモートワークが主流になってきました。最近ではサテライトオフィスという言葉をよく聞くようになったと思います。

「サテライトオフィスとは本部から離れたオフィス」ということになります。もちろん会社の本部から離れていても、同じ会社なのでサテライトオフィスで本部と同じような仕事をすることになります。

では「障害者用のサテライトオフィス」とはどういったオフィスでしょうか?

一言でいうと「障害者を支援する人が常勤しているサテライトオフィス」になります。

そしてこの障害者のサテライトオフィスが新しい障害者雇用の形として注目されています。なぜ障害者のサテライトオフィスが注目されているのでしょうか?

・障害をお持ちの方のメリットは?

仕事は雇用されている会社から指示を受けますが、精神的に落ち込んでしまったり困ったことがあったらいつでも支援者に相談できます。

また業務内容や職場環境で配慮を受けることができます。支援者は心理系の資格、精神保健福祉士、社会福祉士、キャリアコンサルタントなどの資格を持っている経験者が多いのでとても頼りになります。

一緒に働く仲間も障害を抱えているので話も合うかもしれません。

・企業側のメリットは?

企業はこんな困りごとを抱えています。

「障害者雇用をしたくても社内でノウハウがない」

「障害者雇用しても中々定着せずやめてしまう」

「障害者雇用をしたくても仕事や場所がない」 などなど

障害者サテライトオフィスでは「職員のメンタル面のサポートをして職場への定着をサポートしてもらえる」「業務内容の切り出しをしてもらえる」「場所の提供をしてもらえる」などといったメリットがあり安心して障害者雇用を進めることができます。

メリットが多い障害者サテライトオフィスですが実は色々と注意点や課題もあります。

詳しい内容はまた後日ご紹介させていただきます!

クラ・ゼミのサテライトオフィスについてご興味がある方はこちらにご連絡ください!

静岡県浜松市中区田町230-15

053-488-4300